- トップページ
- 環境への取り組み
ワラシゲのリサイクル事業における環境への取り組み方針
古紙、牛乳パック、古布など、生活の中から生まれるもの。OA古紙、梱包資材など、生産業務から生まれるもの。それらは身近な、優秀な資源であることをあらためて深く考えます。責任をもって資源としてお預かりし、効率よく再生して再び市民生活へ。ワラシゲ紙プレスセンターは、一環したリサイクルの流れを円滑にすすめ、自然との共生から得られる喜びの実感を、すべての人と分かち合いたいと願っています。
当社では環境に関する様々な取り組みをおこなっています。
- 古紙廃棄物再生事業者の資格(愛知県)、古紙商品化適格事業所・古紙リサイクルアドバイザー、古紙再資源化証明書発行事業所(全国製紙原料商工組合)主任計量者、その他従業員は、各種資格を有しております。
- 30tトラックスケールにて的確な計量をしております。
- 貴社が取り組んでおられます、ISOにも貢献できると思います。
- 回収されました古紙は、1t全自動プレス機にて圧縮、梱包し、大手製紙メーカー直納体制にて処理しております。
- 用途に応じた車両台数を保持し、定期的車両点検を行っています。
- 貴社とのリサイクルの環をつないでいる責任と、貴社の目指す企業貢献を微力ながら支えていきます。
中日新聞知多版より
圧縮加工作業を見学する生徒
=リサイクルセンター工場内にて
地域・社会貢献活動
- 各行政、自治体と提携しており、責任を持って資源として預かり大手メーカーに直納しております。
- 公共団体、子供会、リサイクルに関心のある各種団体等に出張し、リサイクルについて講習会を開催し、弊社工場見学会も実施しております。
- 製紙メーカーにも引率して、工場見学も随時行っております。
お気軽にご連絡ください。 - あいち夢はぐくみサポーターとして中学生の職場体験を応援しております。
当社では環境に関する様々な取り組みをおこなっています。
リサイクルのポイント
古紙は、新聞・雑誌・段ボール・上質紙(チラシやコピー用紙など)に分別しましょう。
※紙の種類で生まれ変わるものが違います。